本機能は2025年10月15日(水)から提供予定の機能です。
出店当日の売上金額をテナント様が報告するための機能です。
報告された売上情報はシステム上に蓄積され、売上歩率に基づく賃料計算や請求作業にご活用いただけます。
売上報告機能の流れ
契約詳細ページの「売上報告」から売上報告をONにする
テナント担当者に売上報告を共有する
契約詳細ページの「売上報告」一覧から、ステータスが「確認待ち」の売上報告を選択する
売上報告の内容を確認し、ステータスを「確認済み」にする
【売上報告のステータスについて】
ステータス  | 意味  | 
当日  | 出店日当日です。  | 
未報告  | 出店日を過ぎているがテナント様から売上報告が無い状態です。 ※このステータスがあると共有先のメールアドレス宛に報告依頼の通知メールが届きます。  | 
確認待ち  | テナント様から売上報告があり、施設様側の確認待ちの状態です。  | 
確認済  | 売上報告が完了している状態です。  | 
【操作方法】
① 契約詳細ページの「売上報告」から売上報告をONにする
左側メニュー「契約」から売上報告を依頼したい契約の詳細ページを表示
メニュータブから[売上報告]を押す
[▷ 売上報告を有効にする]を押して、ポップアップ表示の[有効にする]を押す
※売上報告の日程やステータスなどの詳細は、利用期間(出店日)の当日を迎えると表示されます
② テナント担当者に売上報告を共有する
[共有設定]を押す
[+ 共有する担当者を追加]を押して連絡先を選択
[共有先を追加する]を押す
※テナント担当者宛てに「売上報告のご案内」という通知メールが送られます
※複数名に共有が可能です。[+ 共有する担当者を追加]を押して追加してください
※もし、売上報告当日にテナント担当者から「どこから報告すればよいかわからない」といった
連絡があった場合は、青緑色のボタン[共有URLをコピー]を押して、そのURLをメールなどでご連絡ください。
③報告された売上を確認する
左側メニュー「契約」>「詳細条件で絞り込む」 から、売上報告ステータス[確認待ち]にチェックを入れる
売上報告を確認していない該当の契約を選択
契約詳細ページのタブから「売上報告」を押し、ステータスが「確認待ち」になっている売上報告を選択
売上情報の「純売上」の金額と売上額の証拠となる「添付ファイル(レジ締めのレシートなど)」に記載された売上額が一致していることを確認
報告に問題ない場合
報告に問題があった場合、以下の方法で修正します。
確認済みの売上報告を修正したい場合
以下の方法で修正してください。
誤って売上報告をONにしてしまった場合
画面右端にある三点リーダー[・・・]から[売上報告を無効にする]を押す
売上報告データのエクスポートについて
売上報告データをエクスポートすることができます。
エクスポートの方法は以下のヘルプページをご参照ください。
▼一括データ操作>エクスポート機能
https://support.bysc.io/ja/articles/6933208














